アルミフェンス設置
こんにちは 今和泉(いまいずみ)です(*‘∀‘)
先日作りましたブロック塀2段分のモルタル詰めと、その上にアルミフェンスを設置します!
前回の記事はこちら
それでは 早速 Let’s 作業開始٩( ”ω” )و
穴の開いたブロック全てにモルタルを詰め込むと途方もない量のセメントと砂利が必要となります(@_@。
ブロックの中に水が溜まらないようにすればいいだけなので、
まずは発砲スチロールの断熱材【スタイロフォーム】を穴の大きさに合わせてカットして2~3㌢ほどの高さまで埋め込む作業を
四隅をカッターでカットカット!
木で2~3㌢ほど押し込みます
これを全ての穴に・・・
次にアルミフェンスの高さを決めたら一気に組み上げていきます!
フェンスの柱を固定したら先ほど詰め込んだスタイロフォームの上にモルタルを詰めて穴を塞ぎます。
塞いだ穴に水が溜まらないように中央を若干盛り上がらせるように、もう一度上からモルタルを塗って完成(≧▽≦)
漆喰もモルタルも中々綺麗に仕上げられないんですよね(/ω\)
「ある程度滑らかになったかな。」と、
思っていると一部の凹凸が気になってしまいコテで軽くなでるように触ると引き摺った後が出来てもう一度やり直し。。
「次こそは大丈夫だ!」と、
思っているとすぐ隣の小さな凹凸が目に入ってコテで軽くなでるように触ると引き摺ったあt・・・・・・。
学習しないものでこれを3・4回繰り返しております(*_*;
そんなこんなを繰り返して上達するんですよね(; ・`д・´)
きっと・・・・。
たぶん・・・?
ほんとに・・・・・・・?
次はもっと上手にやってみせます(^_-)-☆
ということで、今回はここまで。
それでは また(=゚ω゚)ノシ