キッチン完成と木工作
こんにちは 今和泉(いまいずみ)です(*‘∀‘)
なんとかキッチン据え付け前日に下準備が完了し、新しいキッチンも納まってくれましたのでキッチンパネルや漆喰壁の仕上げを行います♪
前回の記事はこちら
それでは 早速 Let’s 作業開始٩( ”ω” )و
あっ。と言う間に完成(∩´∀`)∩
全部屋の壁が漆喰塗りのため漆喰に関する記事が多い事に気付いてしまいました(;・∀・)という事で割愛いたします(*‘∀‘)
新しいキッチンも白。壁も真っ白。
統一感があっていいですね(*‘ω‘ *)
キッチン据え付けを専門の業者さんにお願いしている間、邪魔をせずに何か出来る事はないかと色々探していた時に思い出しましたΣ(‘Д’)
台所に神棚があったことを・・・。
今回のリフォームで神棚も撤去してしまったので急遽新しい【神様の居住地】を作ることに(^^♪
以前の台所にあった吊戸棚に使われていた木材が表面を削れば何かに使えそうだと保管しておりましたので今回はその木材を再利用します♪
新しい設置場所の寸法に合わせて木材を加工
よしっ!いい感じ♪
って、、あれぇぇえぇ!?(; ・`д・´)
反対側の木材を加工して嵌め込むまで気付きませんでしたが逆でしたね(;´Д`)
作り直し!
完成した材料を取り付け位置に仮止めしてみます。
ばっちり(*’▽’)b
一旦取り外して柱の色に合わせて水性ニスで仕上げ
外れないように壁にしっかり固定
これにて神棚完成(∩´∀`)∩
この仕事に携わる前から趣味で木工作を楽しんでいましたが、その頃に比べると技術・アイディア・デザイン共に進化しているようです(*’▽’)
もちろん工具の種類が増えたことも大きな要因ですが(;・∀・)
さて。次回から最後の大物『トイレの入れ替え』が始まります。
毎日使うものですから古い便器の撤去から新設までを1日で終わらせなければならないので中々大変な作業になります(*_*;
一体どうなることやら・・・。
今回はここまで。
それでは また(=゚ω゚)ノシ