天井下地と外壁
こんにちは 今和泉(いまいずみ)です(*‘∀‘)
皆さんはご自宅の天井がどのように作られているか見たことがありますか?
使用する天井材によって多少異なる部分はありますが、
骨組みが組まれておりそこに断熱材を入れたり、
防火用に石膏ボードを貼って仕上げに化粧板やクロスを貼ったり。
今回はそんな下地材の骨組みを組んでいきたいと思います(*’ω’*)
前回の記事はこちら
それでは 早速 Le・・・と言いたいところですが。
施工途中の写真が全く無かったため、完成後をご覧くださいm(_ _)m
等間隔に組まれ綺麗に整列している骨組みは見ていて清々しいです♪
天井下地完成(∩´∀`)∩
今回はこの下地に火災にも強い石膏ボードを貼った後、音響熟成木材の天井羽目板(はめいた)を取り付ける予定です(*‘∀‘)
完成が楽しみっ(^^♪
お次は防水シートで覆われた外壁にサイディグを留めていく作業を。
今度こそ! Let’s 作業開始٩( ”ω” )و
窓の周りも隙間が出来ないようしっかりと(≧▽≦)
サイディング貼り完了(”◇”)ゞ
あとは塗装屋さんに仕上げてもらえば外壁も完成となります♪♪
ちなみに、サイディングを貼っている間に板金屋さんに屋根も仕上げてもらいました。
お見事( *´艸`)
外装はある程度完成形に近付いてきたので次回で終わらせて内装作業を進めていきたいと思います(^^♪
今回はここまで。
それでは また(=゚ω゚)ノシ