網戸を貼り替える
こんにちは 今和泉(いまいずみ)です(*‘∀‘)
またまたリフォーム現場からお送りします(^^♪
前回1部屋目の洋室に漆喰を塗り終えて完成しましたので次の和室2間に着手します♪
前回の記事はこちら
それでは 早速 Let’s 作業開始٩( ”ω” )و
和室の砂壁も今回漆喰で化粧するので、先ずは汚れの目立つ部分をこそぎ落とす作業から。
なのですが、、、
塗装屋さんに天井を塗り替えてもらう事を優先するのでわたしは手が付けられません(´・ω・`)
何か出来る作業はないかな?と。探し回った結果。
網戸貼り替えからやっていきましょう(*‘∀‘)
網戸貼り替えをご自分でされた経験がある方はいらっしゃいますか?
材料はホームセンターで安値で揃えられて案外簡単なんですよ(^_-)-☆
この期にチャレンジしてみては如何でしょうか(*’▽’)
それでは【 網戸貼り替え講座 】開幕~(=゚ω゚)ノ
準備する物:
①カッター
②網戸専用ローラー
③貼り替え用網戸
④網戸用パッキン
以上!
文具のカッター以外はホームセンターのほぼ同じ場所に固めてあるのですぐ見つかると思います(^^♪
まずは古い網戸の取り外しから
パッキンが埋まっている溝がありますのでカッターなどを使ってパッキンを外します。
網戸の端切れなども一緒に取り除いてくださいね。
次に新しい網を枠の上に敷きます
ここでローラーの登場!
網を挟み込むようにパッキンを上に置いたら専用ローラーでぐいぐい押し込んで下さい!
2辺にパッキンを押し込んだら、なるべく弛みが出ないように網を引っ張りながらパッキンを溝に入れ込みましょう
1周したら余分なパッキンをカッターで切っちゃってください。
最後にもう一周専用ローラーでパッキンを押し込んで浮きがないか確認したら完成は目の前!
はみ出た網をカッターで切り離して完成(∩´∀`)∩
【 網戸貼り替え講座 】閉幕~(=゚ω゚)ノ
今回は大6枚・小6枚の網戸を黙々と貼り替えて終了(´艸`*)
毎回漆喰を塗っていると成分?匂い?に釣られて今まで全く見ていなかった虫がたくさん寄ってきます(;’∀’)
網戸があれば窓を開けていてもハエにたかられることもなくなり快適(≧▽≦)
そんな網戸貼り替えに夢中になっている間に天井塗装が終わっていましたΣ(‘Д’)
Before
After
塗りムラも一切無くものすご~~~く綺麗になってます( ゚Д゚)
流石専門のプロの技ですね(*’ω’*)
これでわたしも次回から漆喰の下準備に入れます( *´艸`)
和室の漆喰施工は初なのでどうなるのか楽しみです♪
あっ。
網戸綺麗にしたいけど「やっぱり自分では・・・。」という方は代行いたしますのでお気軽にお問合せください(‘◇’)ゞ
今回はここまで。
それでは また(=゚ω゚)ノシ
おまけ:
先日カイケンコーポレーション様の「空気がうまい家」の加世田モデルハウスで『音楽と瞑想と呼気』をテーマとしたイベントが開催されました。
もっと沢山の方に体験して頂きたいイベントなのですが、このコロナ禍で多くの方を集める事が出来ないので今回は人数を絞って開催されたようです。
今後もモデルハウスでのイベントも企画しておりますので、早く終息を迎え皆様と楽しみながら集まれる機会を期待しております(*´ω`*)
その機会が訪れた際にはお声かけさせて頂きますのでよろしくお願い致しますm(_ _)m