養生とパテ塗り
こんにちは 今和泉(いまいずみ)です(*‘∀‘)
前回に引き続き漆喰を壁に塗る前の準備作業を進めていきたいと思います♪
前回の記事はこちら
それでは 早速 Let’s 作業開始٩( ”ω” )و
床や巾木(はばき)に漆喰が付着して汚れないようにテープとビニールシートが一体となった「マスカー」で床全体を覆っていきます。
天井の廻縁(まわりぶち)にはマスキングテープを
養生が完了したらパテで石膏ボードの継ぎ目やビス穴をひとつずつ全て埋める作業
Befre:
After:
これでようやく下準備が完了(‘◇’)ゞ
my左官道具の登場ですっ(^^♪
漆喰をしっかりと捏ねて・・・
漆喰壁第一号の完成(∩´∀`)∩
久しぶりに漆喰を触ると少し手間取ってしまい体が思い出すまでに若干時間が掛かります(;´Д`)
工期も迫ってまいりましたので次回からは一気に漆喰塗りを進めていきます(*´з`)
今回はここまで。
それでは また(=゚ω゚)ノシ
おまけ:
我が家のあるいちき串木野市には鹿児島でも有数の桜の名所【観音が池公園】があります♪
帰宅途中に寄ってライトアップされた夜桜を眺めて癒されるのが最近の日課( *´艸`)
日本人に生まれて良かったと実感できる貴重な時間です(^^♪