住まいの健康診断書
健康ですか?あなたの住まい。思い当たる症状をチェックしてください。
ここあるそれぞれの症状は、住まいの年齢にかかわらず、日ごろよく見られる住まいの病気ばかりです。もちろん、そうした症状のすべてが、日常生活に直接悪影響を及ぼすとは限りません。しかし、放っておくと、住まいの寿命にかかわるものばかりです。思い当たる症状は、今のうちにDIY(手入れ、補修、改善等)で直してしまいましょう。
★チェックの目安
● | DIYで直すには、プロ並みの高度な知識と技術が必要です。 |
■ | すぐ手を打たないと手遅れになり、放っておくと住まいの寿命に影響します。 |
▲ | 早めに手当てしないと、あとで大きな修理が必要になります。 |
◆ | 予定を立ててなるべく早く手当してください。 |
※●■チェックのところは、お早目にご相談ください。
建物の内側
天 井 | |
□天井材の一部がはがれている | ■ |
内 壁 | |
□雨じみがある | ■ |
□キズやへこみがある | ◆ |
□柱のわきにスキ間がある | ◆ |
□ポロポロと壁材が落ちる{繊維壁等) | ▲ |
□結露したり、カビが生えている | ■ |
柱 | |
□ヒビが入っている | ◆ |
□日やけやくすみが目立つ | ◆ |
□ときどき「きな粉」のようなものが落ちる(ラワン材の柱) | ■ |
建 具 | |
□玄関ドア、引き戸の塗装のはがれ | ▲ |
□開閉がスムーズでない | ▲ |
□網戸・ふすまなどが開閉の時はずれる | ◆ |
□錠前にガタつきがある | ▲ |
床 | |
□床なりがする | ▲ |
□汚れやくすみが目立つ | ◆ |
□クッションフロアのはがれがある | ▲ |
□床がしずむ | ● |
水まわり
水まわり | |
□蛇口から水が漏れている | ◆ |
□冬場、水の出が悪くなる | ◆ |
□排水口から悪臭がする | ■ |
□水の流れ(排水)が悪い | ▲ |
□メッキの排水管に青サビがでている | ◆ |
台 所 | |
□ステンレス流し台にサビがでている | ◆ |
浴 室 | |
□新湯に湯アカが浮く | ◆ |
□壁や天井にカビが生えている | ▲ |
□入口の敷居が腐蝕している | ■ |
□浴槽から水がもれる | ■ |
□浴室のタイルや目地がはがれている | ■ |
□木製浴槽の腐蝕がめだつ | ■ |
□ホーロー浴槽の一部がはげている | ■ |
トイレ | |
□便器にたえず小さな水の流れがある | ◆ |
□水の流れが悪く、ときどき逆流する | ■ |
下水道 | |
□汚水ますから水があふれる | ▲ |
□浄化槽の悪臭が気になる | ▲ |
建物の外側
外 壁 | |
□窓枠と壁の間にスキ間がある | ■ |
□モルタルにヒビ割れがある | ■ |
□モルタルがはげ落ちている | ● |
□板ばりの一部が割れたり剥がれたりしてきた | ■ |
□鉄板(トタン)に赤サビが出ている | ■ |
□塗装がはげている | ▲ |
□しっくいのはがれが目立つ | ▲ |
門扉・塀 | |
□門柱がぐらついている | ■ |
□鉄部に赤サビが出ている | ■ |
□門扉が下がり、開閉の時、引きずる | ▲ |
□コンクリートブロックにヒビ割れがある | ■ |
□木部の一部が割れている・・ | ▲ |
□木部の腐蝕がめだつ | ▲ |
□ポスト・インターホンが機能しない | ◆ |
屋 根 | |
□ときどき雨もりがする | ■ |
□ひさしの裏がわに雨じみがある | ▲ |
□トタンに赤サビが出ている | ■ |
□塗装の一部がはげている | ▲ |
□瓦に欠けやヒビがある | ■ |
雨どい | |
□といの一部が壊れたり、はずれている | ■ |
□軒どいから雨水がもる | ▲ |
□雨どいの掃除を1年以上していない | ◆ |
土台まわり | |
□床から湿気が上がってくる | ■ |
□基礎コンクリートにヒビ割れがある | ● |
□土台をたたくと乾いた音がする | ● |
□羽アリが出たことがある | ● |